サンゴの海
2010.09.02 13:03|沖縄旅行|
夫の同級生はサンゴの研究をしている方で、たくさんサンゴのことを教えていただきました。

サンゴって、あの大きな塊ひとつで一つのサンゴだと思っていたけれどそうではなく、
小さなイソギンチャクのような形をした生物の集合体なんです。(知ってたー?)
よく海岸に落ちている白い枝のようなサンゴ、あれはサンゴの骨で
その骨に小さな小さな穴が開いているのだけれど、その穴一つ一つにサンゴが住んでいるのです。
近くで見ると、小さな生き物が触手をヒラヒラとさせていました。

美ら海水族館のサンゴは15年前に近くの海から採ってきたものなので今近くの海に潜っても、
このサンゴは生息していないそうです。

ここにも温暖化の波が押し寄せてきているようです。

サンゴって、あの大きな塊ひとつで一つのサンゴだと思っていたけれどそうではなく、
小さなイソギンチャクのような形をした生物の集合体なんです。(知ってたー?)
よく海岸に落ちている白い枝のようなサンゴ、あれはサンゴの骨で
その骨に小さな小さな穴が開いているのだけれど、その穴一つ一つにサンゴが住んでいるのです。
近くで見ると、小さな生き物が触手をヒラヒラとさせていました。

美ら海水族館のサンゴは15年前に近くの海から採ってきたものなので今近くの海に潜っても、
このサンゴは生息していないそうです。

ここにも温暖化の波が押し寄せてきているようです。
- 関連記事
-
- 美ら海の愉快な仲間たち (2010/09/02)
- ジンベイさん (2010/09/02)
- サンゴの海 (2010/09/02)
- ソーキそば♪ (2010/09/02)
- 瀬底島 (2010/09/02)
スポンサーサイト